【2020】小学生の子供におすすめなクリスマスプレゼント7選


クリスマスが近づいているけど、子供へのプレゼントは何にしようかな・・・
どんなクリスマスプレゼントが人気なんだろう
小学生の子供のプレゼントの予算や相場はどれくらいなんだろう。


本記事では、こんなお悩みに答えていきます。


 本記事の内容

・小学生の子供のクリスマスプレゼントの予算や相場はいくら?

・小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント【低学年編】

・小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント【高学年編】


それでは順番に見ていきましょう。


小学生の子供のクリスマスプレゼントの予算や相場はいくら?

小学生の子供のクリスマスプレゼントの予算や相場はいくら?


まずは、小学生の子供にあげるクリスマスプレゼントの予算や、クリスマスプレゼントの意義について説明していきます。


小学生の子供のクリスマスプレゼントの予算や相場はいくら?


小学生の子供のクリスマスプレゼントの予算や相場はいくらなんでしょうか。


様々な調査やネットの声などを集約すると、小学生のクリスマスプレゼントの予算は5,000〜10,000円です。


学年が上がるほど、プレゼントの値段も上昇する傾向にあるようです。


クリスマスプレゼントにもちょっとした工夫を


クリスマスプレゼントは、ただ子供が欲しいものをあげれば良いのでしょうか?


それは絶対に違うと思います。


1つ目の理由として、子供好きな物を買ってあげた場合、親のストレスがたまることがあります。


例えば、子供がゲームをねだるので、それを買ってあげたとしましょう。あげた時はかなり喜びます。


しかし、しばらくするとすぐに飽きてしまったり、逆にいくら注意してもずっとそのゲームで遊んでいたりと、プレゼントが親のストレスを作る大きな要因になってしまうことがあります。


2つ目の理由として、プレゼントは投資だということです。


数千円から1万円ほどのお金を払って、子供にとってなんの意味もないものを買うのは、ちょっともったいないですよね。


だからこそ、たかがクリスマスプレゼントと馬鹿にせずしっかりと考えてあげる必要があるのです。


クリスマスプレゼントを本当に意味のあるものに


クリスマスプレゼントを本当に意味のあるものにしませんか?


クリスマスプレゼントの渡し方は家庭によって様々だと思いますが、主に次の2つの方法のどちらかだと思います。


① 予算型
 子供に予算を与え、子供自身にプレゼントを考えさせる方法

② プレゼント型
 親がプレゼントを準備して渡す方法


①の予算型の良いところは、子供が考える場面を作ることができるという点です。


クリスマスプレゼントを、能動的な機会に変えることで、毎年子供が考えるチャンスが生まれます。この予算型で毎年クリスマスプレゼントを行っていくと、子ども自身が去年の自分と比べて成長を実感したり、さらに考えてより良いものを手に入れようとする向上意欲が高まるなど、教育的な効果が見込まれます。


②のプレゼント型の良いところは、より効果の高いプレゼントを子供に渡すことができるという点でしょうか。


①の予算型で、子供にプレゼントを選ばせるのは意味がありますが、子供の年齢が低いと正直あまり教育的に効果のないものを買ってしまうこともあるでしょう。


小学生の子供により教育的効果の高いもの、かつ楽しめるプレゼントを買うことができるのは、親が選ぶプレゼント型だと思います。


次の章では、2020年のクリスマスにおすすめのプレゼントについて具体的に紹介していきます。


小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント 【低学年編】

小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント 【低学年編】


小学生の低学年向けおすすめクリスマスプレゼントを紹介します。


小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント ①: レゴ


低学年から楽しむことができ、最高の知育おもちゃとして外せないのはやはりレゴでしょう。


デンマーク生まれのレゴは、これまでおよそ100年の歴史があり、世界中の子供達に支持されてきたおもちゃの最高峰です。


レゴには無限の可能性があり、作ろうと思えばどんなものでも作ることができます。そういった意味でも、レゴは子供達の創造性を高める最高のツールです。


最近はレゴで様々なものを作る動画がYouTubeに上がっているので、それらを見ながら再現してみるのも、やりがいがあっておもしろいですよ♪いずれはレゴYouTuberというのもアリかもしれませんね!



小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント ②: アウトドアコート


次に紹介したいのが、アウトドアコートです。


子供はすぐに大きくなるので、普段の服はおさがりのものを買うことも多いですよね。


でも、クリスマスプレゼントだからこそ、ちょっと良い服を子供にプレゼントしませんか?


NORTH FACEのジャケットは、オシャレでかっこよく、機能性も高いです。寒い冬に大活躍すること間違いなし、お友達にも自慢できる子供服の1枚になるでしょう。



小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント ③: リカちゃん


小学生の低学年女子に人気のシリーズとして、リカちゃんは欠かせないでしょう!


リカちゃんは、誕生後50年がたった今も進化し続けており、それこそが子供にとって大人気の秘訣です。


髪の色が変わったり、アクセサリーがかわいくなったりと低学年女子の心を鷲掴みすること間違いなし。値段もお手頃なのでおすすめです。



小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント 【高学年編】

小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント 【高学年編】


小学生の子供におすすめのクリスマスプレゼント ④: 自転車


小学生のクリスマスプレゼントにおすすめなのが自転車です。


小学校の高学年になってくると、自分で友達の家に遊びに行ったり、習い事へ行けるようになったりと行動範囲も広がりますよね。


そのタイミングで自転車を買ってあげると、大きな効果があると思います。


少し出費はかかりますが、長年使えて運動の効果もある自転車は、高学年の子供にはマストバイだと思います。自転車をプレゼントして、子供とどこかへ出かけてみませんか?



おすすめのクリスマスプレゼント⑤: トイドローン


小学生の高学年男子におすすめなのが、トイドローンです。


小学校からもプログラミング教育が始まりましたが、そんなプログラミング楽しく学べるのがこのトイドローンです。


小学生の男子であれば、ラジコンは間違いなく大好きです。トイドローンTelloは、ラジコンとして動かすのはもちろん、プログラミング機能を使って、ドローンを動かすことができます。


小学生男子の心をくすぐる楽しいものであり、プログラミング学習ができるドローンは、最高におすすめのプレゼントです。



おすすめのクリスマスプレゼント⑥: 太鼓の達人


いまやクリスマスプレゼントの定番となっている太鼓の達人をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。


なかなか外に出られない状況が続きますが、子供たちは体を動かさないと体調も悪くなりますし、ストレスもたまります。


太鼓の達人はおうち時間を過ごすのには最適ですし、男女問わず楽しく運動もできてリズム感も養える費用対効果の高いプレゼントだといえます。


クリスマスやお正月に親戚が集まる時に、みんなでやっても盛り上がること間違いなしです。



おすすめのクリスマスプレゼント⑦: ボードゲーム 「カタン」


高学年だからこそ、ボードゲームをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。


小学校の高学年になると心理的に、親を超えたい、勝負したいという欲求が出てきます。


ボードゲームは、そんな勝負好きな子供にとってはとても良い、またもちろん教育的な効果が高いプレゼントになります。


将棋やオセロ、囲碁やモノポリーなどの定番の物も良いですが、中でもおすすめなのはカタンです。


小学生はもちろん、大人も一緒になって楽しめる戦略的なゲームです。一見すると難しそうに感じますが、そんなことはありません。誰でもできて、かなり楽しめるゲームになっています。


3000円以下なので、ぜひこの機会に家で買ってみてはいかがでしょうか。




2020年のクリスマスプレゼントはインターネットでの注文が多くなると予想され、安くて良いプレゼントは売り切れてしまう可能性もあります。


思い立ったら早めに買っておきましょう!


関連記事ランキング : 英語学習におすすめの子供向け映画【ベスト5を紹介】

関連記事無料あり : 小学生におすすめのプログラミング学習について

タイトルとURLをコピーしました