本記事では、旅行した国およそ40か国で手に入れた様々な種類、デザインの海外限定スタバカードを紹介していきます。
スタバカードとは?
正式には【スターバックスカード】と呼ばれています。
プリペイド式のカードで、このスターバックスカードに入金をすれば、お店でやオンラインストアで使用することができます。
また、Web登録をすることでお得に使える特典もあるので、スターバックスによく行く方は登録して使うのをおすすめします。
ご当地限定のスターバックスカードが存在する
スターバックスカードは様々な種類やデザインが存在しますが、例えば日本でも都市別でデザインが違うカードがあります。
東京は交差点を走るサラリーマン、京都のスターバックスカードには舞妓さんや鴨川で話す男女が描かれています。
地域限定のスターバックスカードは「北海道・仙台・金沢・長野・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡・沖縄」の計13種類があります。
旅行した際の思い出に、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
海外のスタバカードは日本でも使えるの?
日本では、都市別で異なるデザインの限定スタバカードが販売されていますが、実は海外にも様々な種類のスタバカードがあるんです。
それも、めちゃめちゃかっこよくてオシャレなデザインのスタバカードが・・・!!
「海外のスタバカードは、日本で使えるんですか?」
という質問はよく見かけますが、残念ながら海外のスタバカードは日本で使うことはできません。
しかし、旅のちょっとしたお土産にもなりますし、デザインがかわいいので、アルバムに入れたり写真の横に添えたりしてもかっこよくなります。
海外のオシャレなデザインのスタバカードを紹介!!
ここでは、旅行先で集めた様々な種類のスタバカードの中からお気に入りのデザインのものを紹介していきます。
スターバックスカード【インド】
このスタバカードは、インドオリジナルのデザインで、初めて海外で手に入れたスタバカードです。
インドでは主に露天のチャイを飲んでいたのですが、そんな時にふらっと立ち寄ったスタバでこのカードを見つけました。
スタバマグのコレクションはこの時すでに始まっていましたが、【INDIA】の文字が入ったデザインのスタバカードを見て、「マグよりもこっちの方がいいかも・・・」と思って、カードも集め始めました。ちなみに、海外限定のスタバマグカップについては【ご当地限定】海外スタバのマグカップ【お土産にいかが?】で詳しく解説しています。
海外限定のおしゃれスタバマグについての記事

スターバックスカード【台湾】
これは、台湾を旅行した時にゲットしたスタバカードです。
このカードは、高さ508mを誇る台湾のランドマークである【台北101】の35階にあるスターバックスで手に入れることができます。
このスターバックスは、事前に予約をしないと入ることができないので、カードの入手難易度もやや高めです!
スターバックスカード【インドネシア】
インドネシアと言えば、日本人にとってはバリ島がとても有名な旅行先だと思います。
chutablogもバリ島には訪れたことがあり、もちろんスタバカードもゲットしたのですが、今回紹介するのは、ジャワ島のジョグジャカルタのスタバカードです。
ジョグジャカルタはボロブドゥールという世界遺産があるのですが、それはそれはとても荘厳な雰囲気でおすすめです。
そのボロブドゥール遺跡がデザインされているこのスタバカードはお気に入りの一枚です。
スターバックスカード【マレーシア】
マレーシアでたまたま見つけた可愛らしいデザインのスタバカードも即買いしてしまいました。ミニサイズで、通常のスタバカードよりもかなり小さいです。
また、旅行中はマレーシアのNatinal Day(国民の祝日)の時期ということもあって、そちらのデザインのカードも合わせて買ってしまいました・・・笑
スターバックスカード【イギリス】
このイギリスのスタバカードは結構知っている人も多いのではないでしょうか。
イギリス国旗、ユニオンジャックをモチーフにしたデザインは個人的にやっぱり好きなんですよね。
イギリスでスタバデビューしたからということもあるんでしょうが・・・カッコよくないですか??
スターバックスカード【カナダ】
カナダで一眼惚れしたのは、このカエデのデザインのスタバカードです。
こちらもミニサイズのカードですが、ザ・カナダという感じで今でも気に入っています。
また、カナダではこんな点字がついているスタバカードがあり、凄く素敵だなと感じました。
海外ご当地限定スタバカードの本場は◯◯◯◯
ご当地限定スタバカードの本場は、やはりなんといってもスタバが生まれた国、アメリカです。
アメリカには都市別にかなりのデザインのスタバカードがあります。
【ご当地限定】スタバカード【シアトル】
アメリカのシアトルでゲットしたスタバカードを紹介します。
観光地として有名なスペース・ニードルやシアトルから見ることができるレーニア山、通称”タコマ富士”がデザインされています。
また、シアトルではさらにレアなスタバカードがゲットできます。
PIKE PLACEにあるスタバの世界第1号店限定のスタバカードです。
このスタバカードは、スターバックスのロゴが旧ロゴになっている、世界で唯一のスタバカードで、正真正銘ここでしか手に入れることができません!
シアトルにお立ち寄りの際はこちらも要チェックです♪
【ご当地限定】スタバカード【カリフォルニア・ラスベガス】
日本人に人気な観光地としても、アメリカのカリフォルニアは有名ですよね。
カリフォルニアのスタバカードは木々が描かれています。ヨセミテ国立公園など自然が多い地区だからでしょうか?
一方、ロサンゼルスから車で数時間の、こちらも日本人観光客には有名なラスベガス!
きらびやかなデザインのスタバカードになっています。
【ご当地限定】スタバカード【東海岸】
東海岸のスタバカードで紹介するのは、アメリカの首都であるワシントンD.C.のスタバカードです。
国会議事堂やワシントンを一望できるスポットのワシントンモニュメント、桜が描かれているとても可愛いデザインとなっています。
アメリカは本当にスタバカードのデザインが豊富で、毎年のようにそのデザインも刷新されているようです。
アメリカに訪れた際は、スタバカードを要チェックしてくださいね!
海外のスタバカードの買い方
最後に、海外のスタバカードの買い方について説明します。
日本でのスタバカードの買い方は、好みのデザインのスタバカードを選び、料金をチャージした上でスタバカードをゲットします。
ただし、海外での買い方は微妙に違っています。
レジのところに無造作にスタバカードが置かれていて、店員さんに聞けばタダでくれるところもたくさんあります。もちろん、チャージをお願いされるところもありますので必ず店員さんに聞きましょう。
チャージする場合は、スターバックスのお店で5ドル〜10ドル前後でチャージをして、ドリンクを購入しつつ、カードもゲットしてください。実質カードはタダみたいなものです。
スタバカードは、かさばらず、値段も安くてオシャレな最高のお土産になり、旅の思い出にもなります。海外へ行った時はぜひゲットしてみてください!