小学生におすすめ英語教育法について【自宅で出来る】

子供と英語


子供に英語をさせたいけどいつから始めたらいいの?
おすすめの学習方法があるなら知りたい。
できることなら自宅で手頃な値段から始めたい。


本記事ではこんなお悩みに答えていきます。


小学生に英語教育を受けさせる必要性【いつからすべきか】

いつから子供に英語を教育


ここでは、英語教育をする必要性や、いつから始めるべきなのかについて説明します。


英語はこれから必須のスキルになる


これからを生きる子供にとって、英語は必須のスキルになるとは聞くものの、本当にそうなのでしょうか。


結論から言うと、英語は間違いなく必要です。


英語ができるようになることで、人生の選択肢の幅が広がります。


逆に、英語ができないと受験や就職で不利になってしまいます。


英語ができれば入試でも有利に


大学入試において、TOEICや英検などのスコアを利用して入試を受けられる制度が始まっていますが、それは今後も間違いなく拡大していくでしょう。


大学入試だけではありません。


今や高校入試や中学入試でも英語のスキルによって優遇される時代がきています。


2020年の中学入試で英語入試を導入しているのは首都圏の学校だけで141校もあります。英検など資格を持っていると試験科目が面接のみになったり、1教科だけの試験になったりと、それだけでかなり優遇されます。


また、大学入試では慶應大学などの有名大学が英語と小論文のみの試験を実施しているほか、国立大学でも、英検やTOEICなどで一定のスコアを持っていると、共通テスト(センター試験)の英語スコアが満点に換算されたりするなどの制度があります。


これらの状況もあって、以前行われたアンケートでも、多くの親が子供に英語を習わせている、もしくは習わせたいと思っているのがわかります。

子供の習い事ランキング


中学入試の時点でこういった優遇制度を使えることから考えても、少なくとも小学生からは英語を始めた方がいいですし、できることなら幼年期から英語に触れさせる環境を整えた方がいいでしょう。


英語で収入も変わる


英語の能力が、将来的な収入にも関わってくる可能性が高いです。


企業の70%ほどが、入社時に英語の能力を参考にしているというデータもあります。

上場企業における英語活用実態調査


また、およそ30%の割合で、英語の能力によって昇進できるかどうか左右されることがあります。


英語と昇進


ここまでのことから分かる通り、子供に英語を学ばせないという選択肢がかなりヤバイものだと言えるでしょう。


小学校の授業でやっているから大丈夫なのでは?と思った方、答えはNOです。


学校で習う英語だけでは、入試などで優遇されるレベルには追いつきません。学校外で自分で学んでいく必要があります。


小学生が英語を学ぶ方法3つ【オンラインが手頃】

子供のおすすめ英語学習法


ここでは、子供にどうやって英語を学ばせればいいのかお悩みの方に、おすすめの学習方法を3つ紹介します。


①英語に力を入れている学校を選ぶ


一番シンプルな方法は、英語に力を入れている学校に子供を入学させることです。


日常生活の中で英語を学ぶことができますし、親が英語がわからなくても大丈夫というところがほとんどです。


ただ、学費が高いことや、自宅の近くにそういった学校がないことも多いので、その部分はデメリットと言えます。


実際に学校に行って見学をしてみるのがいいですが、【AERA 英語に強くなる小学校選び2020】には英語に力を入れている全国の小学校の情報が載っているので、参考にしてみてください。


②ディズニー英語で子供を英語漬けに


ディズニー英語システムというのを知っていますか?


ディズニー英語システムは、幼児英語セット教材市場でナンバー1のシェアを誇る、大人気の英語教材です。


詳しくはYoutubeなどでも見ることができますが、幼少期からこのディズニー英語システムを使って学習を行うことで、かなりの英語力がついているという例もあります。


ディズニーシステムの英語は無料で体験できるので、気になる方はトライしてみるのをおすすめします。


③子供の英語力はオンライン英会話で伸ばす


最後におすすめするのが、オンライン英会話です。



オンライン英会話のメリットは、値段も手頃で自宅で受けることができるというメリットがあります。


オンライン英会話は毎日レッスンできるので、英語を聞いたり話したりする習慣が自然と身につきます。


有名どころのオンライン英会話は、


レアジョブ英会話

DMM英会話


あたりが定番ですが、私がおすすめするのはDMM英会話です。


なぜDMM英会話をおすすめするかはDMM英会話の口コミ【2年間の体験談】でもくわしく説明しています。


オンライン英会話は月額制で、数千円程度から始めることができます。


英語に力を入れている学校に通わせた場合、年間100万円程度かかるので、それと比べるとコスパ抜群ですね。


自宅でできる英語学習法【手順を解説します】

自宅で英語学習


ここでは、自宅でできる英語学習法の手順について解説します。


手順1:英語絵本の読み聞かせ


まずは、英語の絵本の読み聞かせから入りましょう。


英語の本はいろいろとありますが、数冊買ってAmazonなどでポイントを貯めつつ、繰り返して読むのをおすすめします。



子供は、繰り返し出てくる言葉や絵をみることで、なんとなく意味をつかんでいきます。


英単語の1つ1つがわかっていなくても気にせずに続けましょう。


ちなみに、おすすめはThe Very Hungry CaterpillarやI Like It When . . .などです。おすすめ絵本のリンクを貼っておくので参考にしてみてください。


手順2:英語のアニメを見る


英語の絵本に慣れてきたら、今度はアニメを見せることから始めましょう。


アニメは、最初は英語に触れさせるというよりも、暇つぶしくらいの感覚で見せてあげればいいと思います。


簡単なアニメからだんだんとレベルを上げていくことで、自然に英語の音に慣れていくようになります。


有名どころの動画サービスは、


Amazon Prime Video

Hulu

U-NEXT


おすすめはU-NEXTです。子供むけのアニメの本数も多く、ディズニーなども見ることができます。


3つの動画配信サービスは約1ヶ月間の無料体験ができるので、実際に視聴してみてからどれにするか本格的に導入しましょう。


手順3:オンライン英会話に登録


英語に少しずつ慣れてきたところで、オンライン英会話に登録して学習をスタートさせます。


DMM英会話も無料体験できるので、まずは子供と一緒にやってみることをおすすめします。


その際、講師を選ぶ際には一つコツがあって、プロフィールのところに【キッズ向け】と書いてある方を選ぶようにしましょう。

DMM英会話と子供


最初は、教材の音読などで楽しく学習ができるといいなと思います。DMM英会話の先生はとてもほめ上手なので、きっと楽しく勉強できると思います。


手順4:親のサポート


DMM英会話など、自宅でできる英語学習は値段が手頃な分、親のサポートが不可欠になります。


しかし、親も一緒になって楽しみながら学習できればきっと子供も楽しく、そして前向きに英語の学習に取り組むようになります。


二人三脚で頑張りましょう。


また、これをきっかけに親も英語の勉強を初めてみるのもアリだと思います。大人向けのDMM英会話の学習方法やおすすめ教材を貼っておくので、参考にしてみてください。


親子で英語を勉強するのは大変さもありますが、それ以上に、「一緒にできた!」という喜びを感じられる方が大きいです。



まずは挑戦、そして継続。


ぜひ、今日から始めましょう。



人気記事まとめ : 海外旅行40カ国の僕がおすすめするスーツケース3選

人気記事比較 : ゲーミングチェアのメーカーや選び方について解説します

タイトルとURLをコピーしました