
国内旅行がしたいけど、どこか良い場所はないかな?
せっかくだから普段は行けないようなところにも行ってみたい。
友達に自慢できるような旅行先とかないかな?
本記事は、こんな方におすすめの旅行先を紹介します。
結論から言うと、本記事で国内旅行でおすすめしたいのは長崎の軍艦島ということです。
では、軍艦島をおすすめする理由を見ていきましょう。
軍艦島を旅行先としておすすめする理由
軍艦島を旅行先としておすすめする理由は、そのレア度にあります。
そもそも、長崎の軍艦島は日本の世界遺産ということをご存知でしょうか?
他の有名な世界遺産と比べてみると、まだまだ認知度も低く、皆さんの周りの人でも行ったことがない方が多いのではないでしょうか。
しかしこの軍艦島、これまで数々の映画のロケ地にもなっており、「実写版 進撃の巨人」や、「007 スカイフォール」でも使われたことがあるんです。
そんなレアで見所がいっぱいの軍艦島は、旅行したら話のネタになること間違いなしです。
軍艦島はかなりレア【アクセスが大変】
軍艦島がレアになる理由は【アクセスの大変さ】という点も関わっています。
まず、長崎という場所が東京や大阪などの都心から離れています。
飛行機でも遠いですし、新幹線を使うと、まず福岡まで行ってから特急電車で乗り換えるという作業も必要になります。
最後に、長崎港から船で軍艦島という行程です。
やっぱり少し遠いですね。
軍艦島はかなりレア【上陸率の問題】
軍艦島には、船のツアーで行きます。
しかし、ツアーに参加しても必ず軍艦島に上陸できるわけではありません。
港から軍艦島へ行くルートは波が高い傾向にあり、当日になって船が出港しない、ということもあります。
また、船が出港しても、波の状況によっては軍艦島に上陸できないということがあります。
【世界遺産】軍艦島に入れなくなるかも
軍艦島は、今後その価値がさらにレアになる可能性があるんです。
それは軍艦島は、近々入れなくなる可能性があるということです。
軍艦島はかつて炭鉱の街として栄えましたが、1974年に無人島になってからはその建物の劣化が進んでおり、最近でも日本最古の鉄筋コンクリートのアパートが一部崩壊してしまいました。
このまま残っている建物などの劣化が進むと危険なため、一般の観光客が島に入れなくなる可能性があります。
だからこそ今のうちに行っておくべき場所なのです。
軍艦島のツアーのコツ【体験談】
軍艦島のツアーはかなりレアで、面白いものだからこそ、いくつか気をつけてほしいことがあります。
軍艦島のツアー会社【比較】
軍艦島のツアー会社はやまさ海運、軍艦島コンシェルジュ、シーマン商会、高島海上交通の主に4社あります。
それぞれの会社で価格、出発時間帯、1日の本数、その他サービスなどが微妙に違います。
私が実際に利用し、おすすめするのは軍艦島コンシェルジュです。
こちらのツアーの目玉は、上陸に加えて軍艦島デジタルミュージアムへの入館がセットになっているところです。
軍艦島デジタルミュージアムは、上陸では見られない部分をプロジェクションマッピングで見ることができたり、軍艦島の歴史をより詳しく知ることができる施設です。
また、実績として軍艦島コンシェルジュの上陸率は97%という点も、これから旅行する方々にとっては見逃せない情報です。
軍艦島ツアーで必要な準備
軍艦島ツアーで必要な準備は船酔い対策です。
軍艦島ツアーで通るルートは波が高い傾向があり、船酔いする人が結構いることでも知られています。自分が行った時も、まわりではダウンしている人がいました。
「普段全く酔わないから大丈夫」
と思っている人こそ注意が必要です。念のため、自分に合った酔い止めを持っていくことを強くおすすめします。
軍艦島ツアーでは先頭に
軍艦島のツアーでは、できるだけ先頭を歩くことをおすすめします。
島に上陸してから、滞在できる時間はそれほど長くはありません。ですから、写真を撮ったりする場合は、できるだけツアーの先頭を歩いてバシバシ写真を撮るのが良いと思います。
個人的な感想ですが、前の方を歩いているとガイドさんの声も聞き取り安いですし、何より写真を撮るときに誰もフレームインさせずに良い写真を撮ることができます。
ツアーに参加した際は、できるけ集団の先頭を歩けるといいですね♪
軍艦島の周辺おすすめスポット【あわせて行きたい】
ここでは、軍艦島に旅行した際に訪れたい、周辺のおすすめスポットを紹介します。
軍艦島周辺のおすすめスポット【眼鏡橋】
軍艦島周辺のおすすめスポットの一つ目は、眼鏡橋です。
眼鏡橋は一見なんの変哲もない橋に見えますが(失礼!)、実は1634年にできたとても歴史の古い橋であり、東京の日本橋、山口の錦帯橋とならび日本三名橋に選ばれています。
また最近はパワースポットとしても有名で、特に眼鏡橋のすぐそばにあるハート型の石がインスタ映えになると評判です。
ぜひ訪れてみてください。
軍艦島周辺のおすすめスポット【稲佐山】
軍艦島周辺のおすすめスポットの2つ目は、稲佐山です。
ここは、言わずと知れた長崎の観光スポットですが、行ってみてやはり良かったと思っています。
稲佐山の夜景は、2015年には、神戸、札幌と共に「日本新三大夜景」にも選ばれています。
また、昼間は天草や五島列島まで見渡すことができる絶景スポットです。
家族、友人、恋人など誰と訪れても間違いなく楽しめる場所だと思います。
長崎のソウルフード?トルコライス
長崎といえばちゃんぽんに皿うどん、カステラやミルクセーキが有名ですが、トルコライスというのも有名です。
トルコライスはワンプレートの中に、トンカツ、スパゲティー、ピラフ(ドライカレーなどもある)が乗った満足感たっぷりのグルメです。
大人のお子様ランチと呼ばれることもあるようですが、まさにそんな感じ。
美味しいのはさることながら、そのどこか懐かしい味は食べてみる価値アリです。
長崎は、知られてない魅力がたっぷりです。お得なGo To キャンペーンを利用してぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
それでは今回の記事は以上です。