
Go To キャンペーンって何?いつからいつまでやるの?国が行う事業らしいけどいまいちわからない。Go To キャンペーンの使い方を教えて欲しい。
本記事ではそんなお悩みを、誰でもわかるように簡単に説明しています。
・Go To キャンペーンとは【まとめ】
・Go To キャンペーンの使い方【手順】
・Go To キャンペーンで行きたい場所【おすすめ】
Go To キャンペーンとは【まとめ】
Go To キャンペーンとは何なのか、詳しく説明していきます。
Go To キャンペーンとは
新型コロナウイルスの影響で観光、運輸、飲食、イベント・エンターテイメント業などは大きな打撃を受けています。
Go To キャンペーンは、それらの産業を対象とした、期間限定の需要喚起事業なのです。
この事業には約1.7兆円もの予算が割り当てられており、このGo To キャンペーンがいかに大きなものであるかわかりますね。
Go To キャンペーンはいつからいつまで?
Go To キャンペーンは、いつからいつまでなのでしょうか?
現段階で予定されているのは、8月上旬が開始の時期であるということです。
そして、夏、秋、冬と継続して来年の春頃までこのキャンペーンは行われるだろうと言われています。(2020年6月時点)
「8月は旅行をするのがまだ心配・・・」
とお考えの方も、来年の春までであれば、このGo To キャンペーンを利用するチャンスがありますので、観光庁のホームページなどをチェックしておくといいかもしれません。
Go To キャンペーンの種類
Go To キャンペーンで利用できるのは、主に4つのサービスです。
① Go To Travel キャンペーン
② Go To Eat キャンペーン
③ Go To Event キャンペーン
④ Go To 商店街 キャンペーン
4つのサービスをどのように利用するのか、Go To キャンペーン事業の使い方について、くわしく見ていきましょう。
Go To キャンペーンの使い方【手順】
Go Toキャンペーンは、①Travel ②Eat ③Event ④商店街 の4つの種類があります。それらの利用方法について説明します。
Go To Travel キャンペーンの使い方
Go To Travel キャンペーンは、この事業の最大の目玉です。
使い方のポイントは、旅行業者を経由するということです。
旅行業者を通して、宿泊を含む商品を利用することで1泊最大20,000円の割引が受けられます。
ただし、個人で利用する高速道路料金や飛行機などの交通手段は割引の対象外になっているので、旅行会社を通して宿泊と移動がセットになっている商品を予約するのが安心です。
Go To Eat キャンペーンの使い方
Go To Eat キャンペーンは外食をする際に利用できる事業です。
こちらもオンライン飲食予約サイト経由で、飲食店を予約・来店すると、最大1人あたり1,000円分の飲食店で使えるポイント等が付与されます。
また、登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等)も発行されるので、利用しない手はありませんね♪
Go To Event キャンペーンの使い方
Go To Event キャンペーンは、こちらもチケット会社経由でチケットを購入することで、割引が受けられます。
チケット代金の20%相当の割引やクーポンをゲットできるようなので、こちらも要チェックですね。
Go To 商店街 キャンペーンの使い方
最後に、Go To 商店街 キャンペーンについて紹介します。
こちらのキャンペーンはあまり話題になっていませんが、一番身近で利用しやすいキャンペーンになるはずです。
商店街の需要を喚起するために、最大300万円が商店街ごとに補助金として配られます。この補助金を利用して、おそらく様々なお得なキャンペーンをすると思いますので、自宅近辺の商店街の動向は要チェックです!!
Go To キャンペーンで行きたい場所【おすすめ】
ここでは、Go To キャンペーンで行きたいおすすめの場所について、ランキング形式で紹介していきます。
Go To キャンペーンで行きたい場所 第3位
Go To キャンペーンで行きたいおすすめの場所、第3位は北海道です。
北海道は、言わずと知れた日本の観光スポットですが、最近のコロナの影響で観光地は大打撃を受けています。
北海道の観光地といえば、札幌にある時計台やすすきの、味噌ラーメンのけやきなどが有名ですが、北海道の見所は札幌だけではありません!
そもそも、北海道には釧路や旭川、稚内や帯広など新千歳空港以外にも空港があります。
それらの空港を出発点にして、釧路湿原や阿寒湖、大雪山系の山々などの大自然を満喫する旅や、稚内や帯広で海鮮グルメや絶品の豚丼などのグルメ旅をするのもおすすめです。
札幌はもちろんおすすめのスポットであるのは間違いないのですが、こんなときだからこそ、普段はなかなか足を運ばない、北海道の穴場エリアで最高の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
Go To キャンペーンで行きたい場所 第2位
Go To キャンペーンで行きたいおすすめの場所、第2位は瀬戸内です。
瀬戸内は、東京や京都、沖縄や北海道などに比べるとあまり有名ではありませんが、かなり魅力的な場所があります。
瀬戸内には香川県があるので、うどん巡りをしてもいいですし、岡山県で果物狩りをするのもおすすめです。
なかでも特に今回おすすめしたいのが、言わずと知れた「しまなみ街道」です。
広島県の尾道から愛媛県の今治を結ぶルートで、自転車でも島々を渡ることができます。
旅のスタート地点である尾道は、数々の映画のロケ地にもなっていて、オシャレなカフェも多いです。
また、街のいたるところで猫を見ることができ、猫好きにはたまらない街です。
しまなみ海道は自転車道が整備されていて、レンタサイクルも充実しているので、自転車を持っていく必要もありません。
途中には、インスタ映え間違いなしのオシャレカフェもたくさんありますので、かなりおすすめです♪
Go To キャンペーンで行きたい場所 第1位
Go To キャンペーンで行きたい場所、第1位は長崎です。
それも、おすすめするのは長崎の軍艦島です。
軍艦島は、2015年に世界遺産に認定された日本の貴重な文化遺産です。
「軍艦島」正式には「端島(はしま)」と言います。
ここは、江戸時代後期に石炭が発見され、その後明治23年から本格的に海底炭坑の島として栄えました。
1974年に閉山して、無人島になりましたが2009年から軍艦島上陸ツアーなどが始まり、今では一般の観光客も訪れることができるようになっています。
軍艦島がみられなくなるかも?!
軍艦島は日本最古の鉄筋コンクリートアパートや、当時の炭鉱跡など見どころ満載のスポットですが、もしかすると近い将来見られなくなるかもしれません。
近年、アパートの一部崩落などの老朽化が進み、その保存も難しいことからツアーでも見学できる範囲が限られている状況です。
今後危険性が高まり、一般の観光客がいつ訪れることができなくなるかわかりません。
日本で唯一無二のレアな世界遺産「軍艦島」を訪れたことがない方は、Go To トラベルキャンペーンを利用して、訪れてみてください。
それでは今回の記事は以上です。