入学式におすすめの服装を紹介【男の子&女の子】


小学校の入学式、うちの子はどんな服にしよう?
定番とかってあるのかな?
浮いた格好はさせたくない・・・


本記事では、こんなお悩みにお答えします。


・小学校の服装は大切です【体験談】

・入学式の定番の服装は◯◯◯【男の子&女の子】


・入学式におすすめの服装を紹介【いますぐ準備】


小学校の入学式の服装は大切です【体験談】

小学校の入学式の服装は大切です【体験談】


小学校の入学式の服装はかなり大切です。詳しく解説していきます。


小学校の入学式の服装が先生の印象を大きく左右する?!


「小学校の入学式の服装なんてたかが一回だし何でもいいや・・・」


なんて思っていませんか?


もしいまそう考えていたとしたら、それは大きな間違いです。


どんなことでも、やはり第一印象が大切ですよね。人は見た目が9割とも言われるように、小学校の入学式の服装は、先生の第一印象を大きく左右します。


高級な服装や、あまりにも派手な服装をさせる必要はありませんが、入学「式」というくらいなので、ある程度の正装をさせて、入学式に臨むほうがいいでしょう。


入学式の子供の服装がママ友の関係を変える?!


入学式の子供の服装が、その後の学校生活を左右するかもしれません。


入学式では、わりと多くの保護者が子供に正装をさせて出席させています。


そんな中、普段着のような服装で子供を入学式に参加させると、それを見ていた保護者の間で「あの子の親どの人?」といったような噂を立てられることがあります。


正直くだらないことだと思いますが、実際にそういった場面を何度も目にしたことがあります。


全く気にならなければ、特に心配する必要もありませんが、他の保護者ともスムーズに人間関係が作りたい・・・と思うならば、正装をさせるのがやっぱり正解です。


入学式はどんな服装をさせればいいの?


結局、小学校の入学式では子供にどんな服装をさせればいいのでしょうか?


男の子、女の子におすすめな服装はちゃんとあります。


詳しく見ていきましょう。


入学式の定番の服装は◯◯◯

入学式の定番の服装は◯◯


実は、入学式の子供の服装の定番には正解があります。


入学式の子供の服装の正解はジャケット


入学式の子供の服装の正解はジャケットスタイルです。


迷ったらジャケット、これで全て解決です。なぜなのか、理由を説明していきます。


正装といえばジャケット


大人も子供も変わらず、正装しなければいけない時はとりあえずジャケットを着ておけばそれらしい雰囲気がでます。


逆に、ジャケットを着ていて怒られることなんてありませんよね?


あれこれ考えて、いろいろな組み合わせに悩むよりも、サクッとジャケットスタイルを選んで子供に着せるのが正解です。


女の子はワンピースでもOK


男女問わず間違いないのはジャケットスタイルですが、女の子であればワンピースのスタイルもいいでしょう。


ただし、ワンピースでもできるだけ落ち着いた印象の物を選ぶのがおすすめです。奇抜なデザインの物は個性が出ますが、式において一人だけ浮いてしまう可能性があります。


できるだけ無難なデザイン、カラーで行くのがいいでしょう。


入学式におすすめの服装を紹介【男の子&女の子】

入学式の定番の服装は◯◯


入学式におすすめの服装を紹介【男の子】


入学式で男の子におすすめの服装を紹介します。


ジャケットのカラーはグレーやブラウンなど、少しゆるめの色を選んでもいいかもしれません。


季節も春ですし、子供ならではのカラーでとてもかわいいです。もちろんブラックやネイビーなら、無難ですが、他の子と被りやすいです。


また、ズボンはハーフパンツを選びましょう。


最近はロングパンツも流行っていますが、ハーフパンツは裾直しをする必要もなく、ネットで注文する際も安心です。また、ハーフパンツの方が子供らしくて可愛いです。大人になったら着れません。


 おすすめスタイル①

入学式の男の子の服装


3ピースのジャケットは、クラシックなイメージかつ落ち着いた印象を与えます。


大人が着るとカチッとしすぎますが、子供が着ることで、そのアンバランスさが絶妙に可愛いです。


チェック柄くらいであれば、個性を出すのもいいと思います。



 おすすめスタイル②

入学式の男の子の服装②


こちらは、最もシンプルで洗練されたデザインのジャケットスタイルです。


「他の子と同じくらいがちょうどいい・・・」


「スーツスタイルも、可愛らしくて好き!」


そんな方におすすめのスーツです。絶対にはずさないですし、これが一着あればどんな冠婚葬祭でも対応できます。



 おすすめスタイル③

入学式の男の子の服装③


最後に紹介するのは、タイ付きジャケットです。


ネクタイはめんどくさいけど、カッコよくさせたい・・・そんな時はタイ付きがおすすめ。取り外しも楽なのに加えて、フォーマルなスタイルになります。


レンタルの商品になるので、出費を安く抑えられるのもおすすめのポイントです。余った費用でランチでも行きましょう。



入学式におすすめの服装を紹介【女の子】


入学式で女の子におすすめな服装を紹介します。


女の子の服装選びで意識したいのは「派手になりすぎないこと」です。


時々、入学式ですごく個性的な格好をさせられている女の子を見たことがありますが、学校という場所から考えても、あまりいい印象を持たれません。


落ち着いた印象のデザイン、カラーの物を選んで、子供に着せてあげるといいと思います。何度も言いますが、第一印象が大切です。


 おすすめスタイル①

入学式の女の子の服装


セーラースタイルはシンプルかつ可愛らしい服装です。


保護者の方と並んでも違和感のないデザインなので、記念写真もバッチリです。


入学式だけではなく、幼稚園や保育園の卒園式でも活躍すると思います。



 おすすめスタイル②

入学式の女の子の服装②


女の子なら、入学式にホワイトカラーのジャケットも素敵です。


白は派手な色ではなく、可愛らしさと上品さを兼ね備えています。


入学式の写真撮影でも自分の子を見つけやすく、記念撮影でも、保護者がブラックやネイビーなどの服装であれば、映える写真が撮れること間違いなしです。



 おすすめスタイル③

入学式の女の子の服装③


最後に紹介するのは、白を基調としたボレロ風スーツです。


可愛らしさが一層際立つデザインになっており、とてもおすすめです。


こちらもレンタルなので、他のデザインと比べてお得に利用できるところもおすすめのポイントです。姉妹で使ったりできないのであれば、レンタルも考えてみてはいかがでしょうか?



親の服装は子供に合わせて選びましょう


子供の服装はもちろん、保護者である親の服装もきちっとしていなければなりません。


もちろん、何か特別な服装を用意する必要はなく、お父さんであればスーツ、お母さんはキレイ目な服装を心がければ十分です。

≫入学式におすすめな保護者の服はこちら


入学式の主役はあくまでも子供です。


子供を輝かせてあげるよう、派手すぎない、フォーマルスタイルで式に臨みましょう。


人気記事実話 : 先生に嫌われる保護者BEST3

人気記事まとめ : 旅行におすすめなスーツケース3選【買うべきスーツケースが見つかります】

タイトルとURLをコピーしました