
TechAcademyジュニアがプログラミング学習におすすめって聞いたけど、本当?
自分の子供ができるのか知りたい。
将来にどんな風に役立つのか知りたい。
本記事では、こんなお悩みに答えています。
本記事の内容
・子供がプログラミングを始めるべき理由
・プログラミングはオンラインがおすすめ
・TechAcademyジュニアの始め方【手順を解説】
上記の通り、解説していきます。これからの時代、子供にプログラミングの能力を付けさせるのは親として必須になります。子供のプログラミング学習環境を整えてあげることで、将来の可能性が大きく広がります。
子供がプログラミングを始めるべき理由
子供からプログラミングを始める必要が本当にあるのでしょうか?詳しく解説します。
プログラミングを子供から学ぶ重要性
世の中でプログラミングを学ぶ重要性が高まっています。
様々な理由があるのですが、簡単にいうと将来的にIT人材が不足することが予想されているからです。テクノロジーの発達により、それを扱うことのできる人材の需要が今後も高まっていきます。
学校でも、2020年度から小中高すべてでプログラミング学習が必修になりました。
この波に乗り遅れないためにも、小さいうちから子供にプログラミングを学ばせることは重要です。ちなみに、【無料あり】小学生におすすめのプログラミング学習についてでも詳しく解説しています。
プログラミングが大学入試でも活用される
プログラミングは、将来的に大学入試でも活用される可能性が大きいです。
2024年度の大学入試から、プログラミングなどの情報科目が導入される見通しとなっています。
同時に「CBT(Computer Based Testing)」と呼ばれるコンピューターを使った受験方式の導入も検討されているので、パソコンを日常的に使っておくことは入試対策としても必要になります。
プログラミングはオンラインがおすすめ
プログラミングは自宅で学習するのが圧倒的におすすめです。理由を説明します。
プログラミングが自宅でできる
プラグラミングは、自宅でできるオンライン学習がおすすめです。
おすすめの理由
・送り迎えをしなくてOK
・どこでも学習できる
・先生のフォローも完璧
オンラインの最大のメリットは親が送り迎えをしなくてもいいところだと思います。働いていたり、ご飯を作ったりと忙しい中、その合間に子供を習い事に連れていき、また迎えにいくのはとても大変です。
また、自宅であれば新型コロナウイルスの感染も全く心配ありません。
自宅の近くにプログラミング教室がなくても、オンラインであれば授業を受けることができるので、大きなメリットです。
対面式でなくても、オンラインで先生が丁寧に教えてくれるので、子供も継続して学習を続けることができます。
オンライン学習で自立学習の姿勢が養われる
オンライン学習では、子供の自立学習の姿勢が養われます。
自分で計画を立てて、プログラミングの作品を作り上げる計画性や、無料で使えるプログラミングWebサイトなどを活用しながら、問題を解決していく能力を養われます。
つまり、オンラインのプログラミング学習は子供にとって様々な能力が養われるチャンスなのです。

ちなみに、プログラミング学習の独学に役立つ無料おすすめサイトは【無料あり】小学生におすすめのプログラミング学習についてで紹介しています。
オンラインプログラミングスクールはいくつかありますが、TechAcademyジュニアやTech Kids Online Coachingが大手で有名なので、まずは子供に体験させてみて、自分にあったスクール通わせるのがいいと思います。
TechAcademyジュニアの始め方【手順を解説】
子供のプログラミング学習におすすめなTechAcademyジュニアの始め方を解説します。
学習体験に申し込む【3分でできます】
いきなりお金を払ってスタートする前に、まずは体験学習で子供の反応を見てみましょう。
TechAcademyのサイトから【TechAcademyジュニアオンライン体験】のページを開いて「無料体験授業に申し込む」ボタンを押します。
あとは必要事項を書いて申し込み完了です。3分ほどで終わります。もちろん無料。
オンライン体験授業の始め方
オンライン体験授業のコースは2つあります。
・はじめてのScratchコース
・ゲームアプリオンライン体験
プログラミング初心者の子供は「はじめてのScratchコース」が断然おすすめです。
ゲームアプリオンラインコースは簡単なゲームを作成するのですが、初めての子には少し難しいです。コードに触ることも必要なので、初心者ならまずはScratchコースをやってみた方がいいと思います。
Scratchがある程度できるようになれば、それを使ってゲームを作って遊ぶこともできます。子供にとってとても楽しく、やりがいもあるので夏休みの自由研究などにもいいかもしれません。
子供がScratchで作品を作ったら、褒めてあげたり一緒にゲームを体験したりして子供のモチベーションを高めてあげると、子供はどんどん意欲的になってプログラミングをするようになります。
親がまず行動しよう
ここまで説明してきたように、これから子供のプログラミング能力は必須になります。そして、その道筋を作るのは、この記事を読んでいるあなたです。
今回紹介したTechAcademyが子供に合うかどうかはわかりません。もしかすると、他のスクールや別の方法が合うかもしれません。
でも、それもまずは実際にやってみないとわかりません。やってみて合わないと感じたらすぐやめてもいいと思います。
① Tech Kids Online Coaching
サイバーエージェントグループが運営するオンライン教室。クオリティは間違いないです。
② D-SCHOOLオンライン
マインクラフトを使ってプログラミングを行います。英語を一緒に学べるコースも魅力。
③ TECH ACADEMYジュニア
ScratchやJavaScriptを使ったプログラミングやゲームアプリ製作が学べます。
④ Udemy
15万以上のコンテンツが学べるオンラインサイト。買い切りができるのもおすすめ。
上記は、大手のプログラミングオンラインサービスです。無料で体験できるのでまずは子供と一緒にチャレンジしてみましょう。
いろいろなサイトを無料で体験させてみて、子供と一緒にどうするか考えることが大切です。
特にゲーム好きな子供は、プログラミングにハマると思います。まずはトライです。